こんにちは😃えびならいふです。
モデルルーム訪問からマンション購入までのを書くこの話もいよいよ大詰め、一旦の区切りを迎える。
最初にセントガーデン海老名のモデルルーム訪問してから、今回のテーマである購入登録会までおよそ2ヶ月。
長かったような短かったような感じ。
ということで今回は以下のコンテンツで話していく!
開催場所・日程
今回の購入登録会が開催されたのは、海老名駅から小田急線で2駅行った本厚木駅にあるとある会場。
日程的には12月下旬ごろで日程の候補としては2日ほど用意されていて、それぞれ何回か実施する感じだった。
新型コロナの影響もあり、スペースも開けて実施していたため普段よりも回数が多くなっているという話も少し聞いた。

重要事項説明
重要事項説明書などの見本は前回のオプション登録会の時にも受け取っていて、必要かどうかわからなかったので一応持っていたが、その場で一式全部もらったので持っていく必要はなかった。
かなり分厚い重要事項説明書をもとに説明が行われていく。
全部説明すると時間がいくらあっても足りないので要点だけ説明される。
重要事項の説明だけで1時間以上はかかっていた。
売買契約書書の記入
重要事項の説明が終わるといよいよ売買契約書に署名捺印をする。
契約書だけでなく他数枚、関係書類などにも署名捺印もした。
ここでは大体の書類に実印を使う必要があるのだが、実印じゃなくてもいいものもあってややこしい。
気にせず全部実印でも良かったのかもしれないが少し気にはなったので、実印じゃなくて良いものは普通の認印を使った。
売主側の印鑑を押してもらったものを受け取れば契約は完了。
かなり大きな額の買い物ではあるが手続き自体はあっさり。
そのほかに、現在・将来小学校に入る子どもはいるか(いつ小学校か)のアンケートに答えたり、駐車場の希望調査書を提出。
マンションホームページに載せるSuumoのインタビューを受けるかどうかなどのアンケートも一緒に出す。
今後のスケジュール
今わかっている今後のスケジュールをざっとあげる。
マンションとかによって違ってくるとは思うが、他のマンション買う人も少しくらいは参考になるんじゃないかと思っている。
それぞれの細かい話はまた終わったら書きたい。
2021年9月〜10月頃
ローン申込手続会
提携ローンを利用する場合に参加する必要あり。融資承認がおりるまで1ヶ月程度かかるよう。
提携ローン以外を利用する場合はこの会には参加する必要はないが自分でちゃんとローン申し込みをする必要あり。
2021年11月30日
売買代金の支払い方法の変更受付期限
資金計画、契約名義等の変更の受付期限。これで諸々の契約内容が最終確定する。
2021年12月〜2022年1月頃
入居手続会
住宅ローン借入契約や登記の説明、火災保険の手続き、インターネット、引越しの説明などを受ける会らしい。
2021年1月〜2022年2月頃
内覧会
契約した部屋内部を確認する会。基本的には平日開催となる模様。
2021年3月上旬
残代金・諸費用支払いの案内、引渡し会の案内
自己資金の残代金や諸費用についての明細や振込口座等の案内が来るらしい。
引渡し会の日時、場所、持ち物についての連絡もこのあたりで来るらしい。
2021年3月下旬
引渡し会
部屋の鍵の受け取り。家具の搬入とかエアコンの設置とかはこれ以降可能になる。
引渡し以降
引越し後に行う行政手続き含む、諸々の手続き。
すぐではないけど、賃貸では必要なかった手続き等も発生する模様。
前回のお話(オプション登録会)↓